初めてのオンライン研修会
10月17日(日) 14:00~16;00
岩田コーポレーション2Fにて
コロナ禍でも「夢を拓く:女子中高生のためのキャリアサポート」を開催できるように、対面が無理ならオンラインで行うという目的達成のために、プログラム委員会とオンライン委員会合同の提案でズームの勉強会を開催し、会員14名が参加しました。
講師には、熊本市教育委員会 指導主事の前田浩志氏をお迎えし、各々のパソコンを使いながら2時間余りの勉強会は、「夢を拓く」のオンライン開催を見据えての良い経験になりました。

グループに分かれて実際にPCを操作しながら「全集中!!」

時には各テーブルを回りながら教えて下さる前田先生

ズーム開催を考え、会長と委員長はより高度な技術習得の為の特訓…でしょうか。
10月例会 10月20日
新型コロナ感染者数も減少し、まん延防止措置も解除されたことから10月の例会は2か月振りに対面での開催となりました。
実際にお会いしての例会は、皆笑顔で、幸せを感じられた時間でした。
話し合いも、互いの顔を見ながら…その表情から思いも感じながらと、とても内容のあるものとなりました。
もう恒例となった「クラブ内バザー」も実際に手に取り販売の温かさ…。
10月のクラブ内バザーは SDGs
10月20日(水)
もったいない!
10月歳入事業(クラブ内バザー)では、2016年4月、熊本地震で被災された阿蘇・西原村の丹波農園さんの「俵山シルク・スイーツ」を共同購入しました。
型の不揃いや機械による損傷などで出荷できないさつまいも達です。
もったいな〜い!
ではまず、焼き芋で味わってみます・・・
食感、しっとり滑らか!甘さもほど良い甘さ・・おいしい!
カロリーも100g163カロリーとか。ヘルシーでまたおいしさUP♪
炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維など栄養成分のバランスのよい秋の贈り物。
さて、どうやっていただきましょう~
財務資金調達委員会

素敵な袋とタグを付けた「シルクスイートたち」会員も思わず笑顔♪
お便り頂きました
公益法人ソロプチミスト日本財団からの感謝状送付に対して「高平台3-3町内自治会ボランティア隊」中野正一代表よりお礼状が届きました。6月例会にて表彰状と共にお贈りした賞金で、活動されている坪井川遊水地に看板を立てたとのことです。
来年開催予定の花博覧会にもエントリーされ、花の種まき、苗づくりを頑張っておられるそうで、それらが芝桜と共に一斉に咲き誇る時に会員で散歩がてらお花見に行こうとの計画も上がりました。
地域・社会に根付いた活動を今後も応援するということがソロプチミストの大切な役割であると、思いを新たにしました。

遊水地にしっかりと立ち、「さくら」の名前も…