ホーム >活動紹介

ソロプチミスト日本財団年次贈呈式

2017年11月17日 金曜日 活動報告

平成29年11月17日 パシフィコ横浜「国立ホール」にて、 ソロプチミスト日本財団平成29年 年次贈呈式が、会員 2,069名参加のもと、とり行われました。 さくらクラブ推薦の「益城まちおこし塾」(代表 吉村静代氏) が ソロプチミスト日本財団 社会ボランテイア賞(20万円) を受賞されました。 「益城まちおこし塾」  ・1992年にふるさと意識の啓発と誇りを持てるまちづくりを   目的として住民有志35名で結成した。  ・「守る」「育てる」「つなぐ」「交流」をテーマに活動。   河川の清掃や花いっぱい運動で環境を、木山肥後神楽   の継承で伝統を守る。地域づくり推進の講座や講演会を   開催して人材をを育てる。地域伝統のふるまい料理   ”市だご”を次世代につなぐ。さらには県知事や県内の   地域づくりの仲間との交流会などを実施する。   現在は熊本地震からの復興と再生い向けた活動にも   力を入れている。


(横浜での贈呈式 坂下政子理事長と吉村さんと渡邉会長)


(吉村静代さん)


(神奈川県知事 黒岩祐治氏の祝辞)


(会員12名で参加しました)



クラブ賞贈呈式

2017年10月18日 水曜日 活動報告

H30年度ソロプチミスト日本財団「社会ボランティア賞」に「ななほし会」(代表 前田 司氏) を推薦するにあたり、クラブ賞を贈呈しました。 「ななほし会」は、書籍を点字に直す「点訳」ボランティアグループです。 点字を習いたいという1人の声がきっかけとなり、点字を通して視覚障害者を理解して もらえたらという願いから発足。 点字を教え、点訳の書籍等を製作し続けて 今年で43年目を迎えておられます。 代表の前田 司氏は、ご自身も視力に障害があり、盲学校出身で、同校の教頭も 勤めていらっしゃいました。 毎年100冊以上もの書籍の点訳ボランティア活動を、長年にわたって継続し、視覚障害に 対する理解が浸透する事を願い、社会のニーズに貢献している「ななほし会」の皆様を ”SI熊本-さくら”から、ソロプチミスト日本財団「社会ボランティア賞」に推薦させて頂きたい と思っております。

2017年度チャリティーバザー開催

2017年10月14日 土曜日 活動報告

恒例の国際ソロプチミスト熊本さくらチャリティーバザーが、10月14日(土)びぷれす広場にて開催されました。

朝早い時間帯にもかかわらず、多くの方々がお待ちの中、10時30分にスタ-ト。 一時は対応が追い付かないほどの大盛況となり、またいくつものお品をお買い上いただいた方も多く、1時間後には完売の状況となりました。 昨年以上に物品をそろえることができましたフリーマーケットも3回目となり、こちらも大変な賑わいとなりました。 ご協力いただきました方々のおかげをもちまして、多くの収益を上げることができました。御購入いただきました皆様には心より御礼申し上げます。 収益金は国際ソロプチミスト熊本さくらが継続的に支援しております「女性と女児の生活向上」のために使わせていただきます。  



ソロプチミスト日本財団より第一高校「ボランティア同好会」           感謝状授与

2017年10月5日 木曜日 活動報告

本日は ソロプチミスト日本財団「学生ボランティア」賞に応募してくださった第一高校の「ボランティア同好会」に感謝状を届けて参りました。 同好会顧問の髙野里紗先生は いつも優しい笑顔で 会の生徒さん達を見守っていらっしゃいます。 常に ”地域の方への感謝” を基本に ボランティア活動をしている同好会のみなさんの今後の活躍を祈念しています。



チャリティバザーのご案内

2017年9月26日 火曜日 お知らせ

さくらチャリティバザーを行います 日時:10月14日(土曜日)  10:30〜11:30 場所:びぷれす広場(上通り入口) バザー内容:日用品、食器類、タオル、石鹸、食品等 (会員提供の新品を、市価の半額以下で販売) フリーマ—ケットも併設 収益金は、女性と女児の生活向上を目的に、特に青少年に視点を置いた活動に使用させて頂きます。

チャリティ映画上映会を催しました

2017年9月21日 木曜日 活動報告

2017年9月21日(木曜日)新市街 電気館にてチャリティ映画上映会を行いました。 会長挨拶に始まり、午前、午後、夜の部ともに、たくさんの方々に来て頂き、盛会のうちに終わりました。 皆様からも、感動したという嬉しいお言葉を頂きました。  


ソロプチミスト日本財団社会ボランティア賞受賞

2017年9月1日 金曜日 お知らせ

当クラブから推薦した 吉村 静代氏(益城まちおこし塾代表)が受賞されました。 2017年11月17日にソロプチミスト日本財団の第38回贈呈式(横浜)にて表彰される予定です。

吉村静代氏は益城まちおこし協議会を1994年に立ち上げ、秋津川清掃活動、木山神楽の継承などボランティアを組織的に運営しておられます。4月の地震で自宅全壊の被害にも拘らず、避難所でもリーダーとして運営に力を注がれて、現在は、益城町テクノ仮設団地の自治会長として活動中です。

夢を生きる賞募集しています

2017年8月28日 月曜日 お知らせ

国際ソロプチミスト熊本-さくら 担当者 宮村 連絡先 090-4772-0419

8月例会

2017年8月23日 水曜日 活動報告

ガールズカンファレンスに参加した元田紀代美さん(熊本県立第一高等学校)が訪問されました。 「2日間においてハビタットで世界に向けた活動を知り、九州内の同世代の学生との知己を広げ、 3人の講師の話に自分の将来について、改めて考えました。」と報告してくれました。 クラブチャリティー納涼茶会を催し、冷たいお菓子に冷茶でひとときの涼しさを味わいました。

9月にチャリティ映画上映会をします。

2017年8月16日 水曜日 お知らせ

【日時】2017年9月21日(木)   ①11:00〜 ②13:10〜 ③18:30〜 【場所】Denkikan(電気館)3階 【料金】一般鑑賞 1,300円(税込) 【お問い合わせ】 国際ソロプチミスト熊本-さくら TEL:090-4772-0419(紫垣まで)

« 前のページ次のページ »

新着記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ

このページの先頭へ